今年でお中元とかやめようかなと検討中。
この日本独特のお中元やお歳暮の風習って古いと思いませんか?
昭和の時代の風習ですよね。もうそろそろやめませんか?といっても通じるようなことではないですが、いい加減やめたいと考えている人も多いでしょう。
うちの親ももう年なんだからいい加減お中元のお返しとか卒業すればいいのにって思います。先日もうなぎ お中元を予約したようですね。また百貨店とかからもこの時期になると予約してほしいからはがきが来るようですもんね。
そうなるとやっぱり予約しちゃうんですよね。
年齢を重ねると人との付き合いが恋しくなるというか、離れてしまうと寂しく感じるのかもしれません。お中元なんてやめてしまえばいいのに・・・ってお考えている自分もあの年齢になると寂しく感じてお中元を贈ってしまうのかも。
百貨店も必至ですもんね。
ニュースでは百貨店もこのご時世で赤字続きだとか(=_=)
だからこそお中元やお歳暮シーズンには必死になって誘ってくるのかも。もしかして百貨店の従業員にノルマが課せられているのかね。
鰻か~土用の丑の日もそろそろなのかな?6月の後半のようだったはず。7月だったかな?鰻食べたいなー